宝飾加工用工具取扱的店
アンニョンハセヨ
韓国人に知り合いが多い 中Z ですユッケ
幾つか前のブログで新しいフライヤーの事を書きました。
今回はその中身について書きます。

マア、中身と言っても二つ折りのモノなので
開けば判りますが
GOSHOツールで取り扱っている
主だった商品の説明が判りやすく書いてあります。
(ルースはオンラインストアでの取り扱いですが)
チラシの右の方には
商品購入までの流れも書いてあり
初めての方でもスムースにお買い物が出来るよう
親切設計でございます。
左端の方の商品は見切れていますが
恥ずかしがりやなのでしょう。
店頭でお配りしているフライヤーでガッツリごらん下さい
電話でのお問い合わせは以下の通りです
GOSHOツール
03-3836-3160
GOSHOルースコーナー
03-3836-3127
GOSHO工房
03-3836-3129
韓国人に知り合いが多い 中Z ですユッケ

幾つか前のブログで新しいフライヤーの事を書きました。
今回はその中身について書きます。

マア、中身と言っても二つ折りのモノなので
開けば判りますが
GOSHOツールで取り扱っている
主だった商品の説明が判りやすく書いてあります。
(ルースはオンラインストアでの取り扱いですが)
チラシの右の方には
商品購入までの流れも書いてあり
初めての方でもスムースにお買い物が出来るよう
親切設計でございます。
左端の方の商品は見切れていますが
恥ずかしがりやなのでしょう。
店頭でお配りしているフライヤーでガッツリごらん下さい

電話でのお問い合わせは以下の通りです

GOSHOツール

03-3836-3160
GOSHOルースコーナー

03-3836-3127
GOSHO工房

03-3836-3129
▲
by gosho_koubou
| 2010-07-23 10:50
| 工房ブログ
新しいモノ
こんにちは
昨日は美女2人とチョット一杯飲んだ 中Z です
誰かは秘密ですが楽しいひと時でした
工房の新しいフライヤーが出来ました。
日本語で言えばチラシですが
中々カッコイイモノです

※画像をクリックすると拡大します。
拡大して見ると内容が判りますが
GOSHO工房で一般的にやっている機能を
判りやすく簡潔に説明しています。
紙面の関係上
まだまだ載せきれない細かい部分もありますが
お客様のムチャブリご要望は大抵は可能だと思いますので
ご相談ください
ジュエリー・アクセサリーのご相談はこちらまで
電話 03-3836-3562
FAX 03-3836-3129
GOSHO工房へのメール
修理・加工品の送り先はこちら
東京都台東区上野5-21-14
ゴショ本社ビル 2F 工房マデ
と、ココまで書いていますが・・・・・
昨日は美女2人とチョット一杯飲んだ 中Z です

誰かは秘密ですが楽しいひと時でした

工房の新しいフライヤーが出来ました。
日本語で言えばチラシですが
中々カッコイイモノです


拡大して見ると内容が判りますが
GOSHO工房で一般的にやっている機能を
判りやすく簡潔に説明しています。
紙面の関係上
まだまだ載せきれない細かい部分もありますが
お客様の
ご相談ください

ジュエリー・アクセサリーのご相談はこちらまで

電話 03-3836-3562
FAX 03-3836-3129
GOSHO工房へのメール

修理・加工品の送り先はこちら

東京都台東区上野5-21-14
ゴショ本社ビル 2F 工房マデ
と、ココまで書いていますが・・・・・
▲
by gosho_koubou
| 2010-07-16 10:52
| 工房ブログ
お疲れ様です。
こんにちは
日本一の晴オトコ 中Z です(自称)
今日は七夕ですので
晴オトコパワーで何とか雲を振り払ってあげたいですね。
あっ、因みに織姫と彦星が夫婦だってのは知っていましたよ。
ですが彦星の職業は大工だと思って・・・・・・
本当は牛飼いなんですって。
七夕マメ知識はこの辺で
工房ブログ本題に行きましょう

ペットボトルに入っているのはイトノコの刃です。
全部折れてしまっています。
中Z の力技に耐えられなく
折れてしまったノコ刃達・・・・
お疲れ様ですといいたいです。
あらゆる工具は消耗品で
消耗度合いが早いか遅いかの違いです。
長く使った工具は
愛着や使いなじみがあり
寿命が来た時には感謝の気持ちがいっぱいになります
その反面
消耗度の早い工具(部品)は
あまりそのような気持ちは生まれません
ですが、画像のペットボトルのノコ刃の様に沢山あつめておけば(タマタマですが)
「おお! こんなにもイトノコを使っているのか!」と
感慨深くなってくるもんです。
私達、ジュエリーの加工職人は
大なり小なり必ず何かしら工具を使って加工をしています。
逆に言えば工具が無ければほとんど加工が出来ません。
工具に感謝です。
VIVA工具
ありがとう。
そんな工具のお求めはココ↓
3F
ツール(宝飾工具)
TEL:03-3836-3160
info@gosho-tool.com
日本一の晴オトコ 中Z です(自称)

今日は七夕ですので
晴オトコパワーで何とか雲を振り払ってあげたいですね。
あっ、因みに織姫と彦星が夫婦だってのは知っていましたよ。
ですが彦星の職業は大工だと思って・・・・・・
本当は牛飼いなんですって。
七夕マメ知識はこの辺で
工房ブログ本題に行きましょう


ペットボトルに入っているのはイトノコの刃です。
全部折れてしまっています。
中Z の力技に耐えられなく
折れてしまったノコ刃達・・・・
お疲れ様ですといいたいです。
あらゆる工具は消耗品で
消耗度合いが早いか遅いかの違いです。
長く使った工具は
愛着や使いなじみがあり
寿命が来た時には感謝の気持ちがいっぱいになります

その反面
消耗度の早い工具(部品)は
あまりそのような気持ちは生まれません

ですが、画像のペットボトルのノコ刃の様に沢山あつめておけば(タマタマですが)
「おお! こんなにもイトノコを使っているのか!」と
感慨深くなってくるもんです。
私達、ジュエリーの加工職人は
大なり小なり必ず何かしら工具を使って加工をしています。
逆に言えば工具が無ければほとんど加工が出来ません。
工具に感謝です。
VIVA工具

ありがとう。
そんな工具のお求めはココ↓
3F
ツール(宝飾工具)
TEL:03-3836-3160
info@gosho-tool.com
▲
by gosho_koubou
| 2010-07-07 11:02
| 工房ブログ
ツールオンラインストアはご利用されていますか?
こんにちは 中Z です。
かなり黒いです。
バングルと指輪を外すと・・・・・
本当は美白なのが分かります。
タイトルにもある
ツールオンラインストア ですが
工房ブログをごらんの方はご利用(見たことは)ありますでしょうか?
24時間いつでも工具をお買い上げする事が出来ます。
深夜や休日の注文は
スタッフが出勤してからのチェックになるので
翌日や休み明けの発送になりますが
カタログ代わりにしていただいたも重宝すると思いますよ。
それと
オンラインショップならではの
フライング告知もあったりなかったりして
新商品やスタッフオススメ商品の情報がこまめに更新されています。
掲載工具はほぼすべて写真も載っていますので
名前だけで形が分からない工具もわかっちゃいますよ
先ずは見てください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オンラインストアはココをクリックでジャンプします
かなり黒いです。
バングルと指輪を外すと・・・・・
本当は美白なのが分かります。
タイトルにもある
ツールオンラインストア ですが
工房ブログをごらんの方はご利用(見たことは)ありますでしょうか?
24時間いつでも工具をお買い上げする事が出来ます。
深夜や休日の注文は
スタッフが出勤してからのチェックになるので
翌日や休み明けの発送になりますが
カタログ代わりにしていただいたも重宝すると思いますよ。
それと
オンラインショップならではの
フライング告知もあったりなかったりして
新商品やスタッフオススメ商品の情報がこまめに更新されています。
掲載工具はほぼすべて写真も載っていますので
名前だけで形が分からない工具もわかっちゃいますよ

先ずは見てください

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オンラインストアはココをクリックでジャンプします
▲
by gosho_koubou
| 2010-05-07 12:51
| 工房ブログ
初めて見る工具
今週末はお花見よさそうですね。
桜自慢の町が地元の 中Z です。
埼玉県幸手市の桜堤は絶景ですよ

さてさて
タイトルにもある「初めて見る工具」ですが
ロレット(ルレット?)と言うそうです。
画像の下の状態で販売していますが
画像上のように
取っ手を付け
地金に押し当てて行きます。
すると
ミル打ちをしたように
丸いポッチがポコポコ生まれやがります。
ミルを打つよりも
手軽に出来ますが
大きさは小さく浅いです。
しかし
アイデア次第では
デザインがより引き立つのではないでしょうか?
この工具を見たとき
中Z はビビビッ!!と来ちゃいました
ツールスタッフにももっとお客様に勧めなよと言っちゃいました。
この工具はゴショ3F ツールフロアで販売しています。
03-3836-3160 までお問い合わせください。
桜自慢の町が地元の 中Z です。
埼玉県幸手市の桜堤は絶景ですよ


さてさて
タイトルにもある「初めて見る工具」ですが
ロレット(ルレット?)と言うそうです。
画像の下の状態で販売していますが
画像上のように
取っ手を付け
地金に押し当てて行きます。
すると
ミル打ちをしたように
丸いポッチがポコポコ生まれやがります。
ミルを打つよりも
手軽に出来ますが
大きさは小さく浅いです。
しかし
アイデア次第では
デザインがより引き立つのではないでしょうか?
この工具を見たとき
中Z はビビビッ!!と来ちゃいました

ツールスタッフにももっとお客様に勧めなよと言っちゃいました。
この工具はゴショ3F ツールフロアで販売しています。
03-3836-3160 までお問い合わせください。
▲
by gosho_koubou
| 2010-03-29 12:53
| 工房ブログ
男前
こんにちは
おととい、ついに断髪した 中Z です。
現在はシャ乱Qのマコトみたいな髪型です。
今日から
3Fツールフロアに新しいメンバーが加わりました。
目力のある
オットコマエの新人さんです。
加工経験もあるようなので
加工に必要な工具の相談も
バッチリでくちゃいます
ぜひぜひ逢いにきてください。
おととい、ついに断髪した 中Z です。
現在はシャ乱Qのマコトみたいな髪型です。
今日から
3Fツールフロアに新しいメンバーが加わりました。
目力のある
オットコマエの新人さんです。
加工経験もあるようなので
加工に必要な工具の相談も
バッチリでくちゃいます

ぜひぜひ逢いにきてください。
▲
by gosho_koubou
| 2010-03-23 14:49
| 工房ブログ
激安工具
川本真琴の新しいアルバムを買った 中Z です。
「音楽の世界へようこそ」
昨日より
ゴショではパーツ祭りを開催しております。
各フロアごとに様々な催しをしていますが
3Fツールフロアに行くと
入り口正面から左方向にかけて激安工具が並んでいるじゃないですか!!
エエッ! このヤスリがこの値段!!
なにっ!! このリュ-ターの先端工具がこんなに安く.....
オオッ!!! この商品は30%オフなのかッ!
グヒッ!
オアッ!
ヒデブ!
アベシ!
うわらば!
ゲピッ!
等等ドナドナ・・・・・
職人で工具マニアの 中Z も驚愕の工具が沢山ありました。
工具全般に言えますが
工具はどんなに大事に扱っても全てが消耗品です。
メンテナンスをしても使えなくなるまでの時間がゆっくりになるだけです。
(でも大事に使って欲しいです)
それを考えると、安いうちにストックしておく事は賢い選択かと思います。
激安工具
限定商品もありますので
お早めにお買い上げください。
生ものではないので腐りませんから
ゴショ3Fツールフロアへのお問い合わせはこちら
03-3836-3160
オンラインストアはココをクリックしてください
「音楽の世界へようこそ」
昨日より
ゴショではパーツ祭りを開催しております。
各フロアごとに様々な催しをしていますが
3Fツールフロアに行くと
入り口正面から左方向にかけて激安工具が並んでいるじゃないですか!!
エエッ! このヤスリがこの値段!!
なにっ!! このリュ-ターの先端工具がこんなに安く.....
オオッ!!! この商品は30%オフなのかッ!
グヒッ!
オアッ!
ヒデブ!
アベシ!
うわらば!
ゲピッ!
等等ドナドナ・・・・・
職人で工具マニアの 中Z も驚愕の工具が沢山ありました。
工具全般に言えますが
工具はどんなに大事に扱っても全てが消耗品です。
メンテナンスをしても使えなくなるまでの時間がゆっくりになるだけです。
(でも大事に使って欲しいです)
それを考えると、安いうちにストックしておく事は賢い選択かと思います。
激安工具
限定商品もありますので
お早めにお買い上げください。
生ものではないので腐りませんから

ゴショ3Fツールフロアへのお問い合わせはこちら
03-3836-3160
オンラインストアはココをクリックしてください

▲
by gosho_koubou
| 2010-03-17 11:17
| イベント告知
銅・真鍮・アルミのいぶし液
こんにちは
稀代の甘党 中Z です。

カラスですよ
カ ラ ス
いかにも黒~く染まりそうなイブシ液ですね。
しかも
銅
真鍮
アルミ用です。
ゴショ三階 ツールフロアで取り扱っています。
青い液がイブシ剤で
白い液が洗浄剤です。
二本ワンセットでお使いください。
通常在庫の商品ではないので
お取り寄せになる商品です。
他にもジュエリー加工に必要な工具は
全てそろいますので
「こんなの欲しいな~」て事がありましたら
お問い合わせください。
TEL 03-3836-3160
Fax 03-3836-3190
こちらをクリックするとツールオンラインストアにジャンプ!
稀代の甘党 中Z です。

カラスですよ
カ ラ ス
いかにも黒~く染まりそうなイブシ液ですね。
しかも
銅
真鍮
アルミ用です。
ゴショ三階 ツールフロアで取り扱っています。
青い液がイブシ剤で
白い液が洗浄剤です。
二本ワンセットでお使いください。
通常在庫の商品ではないので
お取り寄せになる商品です。
他にもジュエリー加工に必要な工具は
全てそろいますので
「こんなの欲しいな~」て事がありましたら
お問い合わせください。
TEL 03-3836-3160
Fax 03-3836-3190
こちらをクリックするとツールオンラインストアにジャンプ!
▲
by gosho_koubou
| 2010-01-22 10:13
| 工房ブログ
文化の日は・・・・・
漢は黙って両団子!
ヘラブナ釣師 底釣派 中Z です。
昨日も行ってきました。
結果は・・・・・・

さてさて
11月が始まりました
工房はこれから年末いっぱいまで
かなり忙しくなると思いますので
加工や修理予定がある方は
早めにご相談下さる事をオススメします。
お知らせ
明日11/3文化の日は
工房加工受付
ルースコーナー
ツールフロアはお休みします。
ファックスは受け付け出来ますが
荷物の受け取り、電話対応は出来ませんので
翌日にお願いします
ヘラブナ釣師 底釣派 中Z です。
昨日も行ってきました。
結果は・・・・・・

さてさて
11月が始まりました

工房はこれから年末いっぱいまで
かなり忙しくなると思いますので
加工や修理予定がある方は
早めにご相談下さる事をオススメします。
お知らせ
明日11/3文化の日は
工房加工受付
ルースコーナー
ツールフロアはお休みします。
ファックスは受け付け出来ますが
荷物の受け取り、電話対応は出来ませんので
翌日にお願いします

▲
by gosho_koubou
| 2009-11-02 11:05
| 工房ブログ
超音波洗浄機
世界平和・世界平和・世界平和・・・・・・・・・
流星群に祈りを込めている 中Z です。
昨日は寝てしまい見ていませんが(爆)
自宅のネズミ退治が本当は一番の願いですが
昨日、来店されたお客様との会話で
チョット気になることがあり
念のためにご報告を。
超音波洗浄機はお湯を使った方が汚れが落ちやすいです。
(熱湯は使っちゃダメです)
なおかつバフカス落とし等の洗浄液を混ぜた方が
更に汚れは落ちやすくなります。
(意外と水で頑張ってる人が多いようですので)
しかし、注意点も必要です。
地金は問題ないのですが
石によっては洗浄機で割れたり変色したり、石落ちしたりします。
あと、超音波洗浄機の浴槽内の壁や底面に
商品が触れたままかけると
傷がついたり破損の原因にもなりますので注意してください。
簡単に言えば手で持って洗浄するかハンガー等に掛けて洗浄すればよいのです。
説明しにくい事もありますので
気になる方は
GOSHO工房まで問い合わせ・ご質問ください。
電話03-3836-3562 FAX03-3836-3129 メール kobo@gosho.ne.jp
超音波洗浄機はこちらで見れます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
GOSHO TOOL HP
お求めはオンラインストアで
お買い得品目白押しだす
流星群に祈りを込めている 中Z です。
昨日は寝てしまい見ていませんが(爆)
自宅のネズミ退治が本当は一番の願いですが

昨日、来店されたお客様との会話で
チョット気になることがあり
念のためにご報告を。
超音波洗浄機はお湯を使った方が汚れが落ちやすいです。
(熱湯は使っちゃダメです)
なおかつバフカス落とし等の洗浄液を混ぜた方が
更に汚れは落ちやすくなります。
(意外と水で頑張ってる人が多いようですので)
しかし、注意点も必要です。
地金は問題ないのですが
石によっては洗浄機で割れたり変色したり、石落ちしたりします。
あと、超音波洗浄機の浴槽内の壁や底面に
商品が触れたままかけると
傷がついたり破損の原因にもなりますので注意してください。
簡単に言えば手で持って洗浄するかハンガー等に掛けて洗浄すればよいのです。
説明しにくい事もありますので
気になる方は
GOSHO工房まで問い合わせ・ご質問ください。
電話03-3836-3562 FAX03-3836-3129 メール kobo@gosho.ne.jp
超音波洗浄機はこちらで見れます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
GOSHO TOOL HP
お求めはオンラインストアで

お買い得品目白押しだす

▲
by gosho_koubou
| 2009-10-21 10:50
| 工房ブログ
最新の記事
ありがとうございました |
at 2011-05-02 10:14 |
ルースコーナー |
at 2011-01-07 16:26 |
新春 |
at 2011-01-06 10:03 |
2010 営業日 |
at 2010-12-19 14:47 |
プレゼント♪ |
at 2010-12-18 12:53 |
以前の記事
2011年 05月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月